トップ >
「洛楽」へおこしやす
おこしやす!嵐山に店を構える土産物店「洛楽」の店主・細川です。ここはうちのばぁちゃんが始めた土産物店で、私が受け継いでからは「ひっくり返したおもちゃ箱」をテーマにしています。赤ちゃんからおじぃちゃんおばぁちゃんまで、そして世界中の人に、京都の旅の思い出になる何かを見つけてもらいたい!そんなことを思いながら日々「あれどうやろ?」「これえぇやん!」と、スタッフみんなで商品を選んでいます。そやから、なんでもおいてます。修学旅行の子たちがお小遣いで買えるもの、大事な人にあげる思いっきりフンパツしたもの、自分が普段の生活で使えるもの。わちゃわちゃしてます。でもきっと、来てもらう度になんか見つけてもらえます。嵐山に来たら、ぜひいっぺん寄ってください。私をはじめ、気さくなスタッフがお待ちしています!

洛楽には商品いっぱい!いっぱい!いーーーーーっぱい!ほんのちょっとですけど、ご紹介します。

-
京都土産に人気商品の代表格といえば、和柄のポーチやガマ口、ちりめん雑貨。いくつあっても便利な布小物はちょっとした贈り物にも好評です。金具にもこだわったオリジナルのガマ口も♪
-
福を呼ぶご利益付きのものや、見ているとこっちまで笑顔になるような人形は、年齢を問わず人気の置物。お店にいっぱい並んでいるせいか、店主をはじめスタッフは幸せでいっぱいです!
-
清水焼をはじめ、京都にはさまざまな焼き物があります。洛楽では、高価な物だけでなく手頃なものまで取り揃えています。家で使う度に京都の旅や京都での出会いを思い出していただければと思います。
-
当店の女性スタッフたちが厳選している和柄のシュシュやアクセサリー、かんざし、などは、どれもかわいい♪とお客様から好評です。最近の和小物は洋服にもしっくりくるので、もちろん普段使いしていただけます。
京都市内でありながら、嵐山はとても自然豊かなところです。春は桜、夏は緑、秋は紅葉、冬は雪景色と四季折々の美しい風景で世界中から訪れる人々をもてなしています。天龍寺や大覚寺などの名寺、そして嵐山のシンボルである渡月橋、竹林の道と見どころもたくさん!来る度に、いろんな魅力とお気に入りの場所をきっと見つけていただけるはずです。"my嵐山"を探しながら、のんびりと散策してみてください。ちなみに、洛楽店主のおすすめは、渡月橋越しに眺めるまんまるの満月。平安時代にタイムスリップしたみたいな美しさですよ。
嵯峨嵐山おもてなし帖

●電車
- JR
- 京都駅→嵯峨嵐山駅までは約20分
- 阪急電車
-
桂駅→嵐山駅までは約15分
(始発駅からの目安)
梅田駅→桂駅までは約40分
河原町駅→桂駅は約15分 - 嵐山電
-
帷子ノ辻駅→嵐山駅までは約10分
(始発駅からの目安)
四条大宮駅→帷子ノ辻駅までは約16分
北野白梅町→帷子ノ辻駅までは約11分
●市バス・京都バス
- 河原町方面より
- 市バス:11系統、93系統 / 京都バス:61・62・63系統
- 京都駅方面より
- 市バス:28系統 / 京都バス:71・72・73系統
●車
名神高速「京都南IC」より渡月橋まで約30分
名神高速「大山崎IC」より渡月橋まで約40分
京都縦貫道「沓掛IC」より渡月橋まで約20分